みなとエコチャレンジは、港区にお住まいの方が対象(在勤者及び港区外在住者は対象外)です。
参加には事前に登録が必要です。
エコチャレンジ2021以前からの参加者は自動的に継続しますので、参加登録は不要です。
実施期間は2022年1月1日から2022年12月31日までです。
ポイント内容
みなとエコチャレンジでは、以下の取組を実践し、達成した場合にポイントを付与します。
無理なく長続きできる賢い省エネ・節電に取り組みましょう!
ポイントの 種類 |
ポイント内容 | ポイント数 |
---|---|---|
エネルギー 使用量 確認ポイント |
電気・ガス・水道の使用量を記録して 前年同月の使用量と比較する。 ※水道の使用量は隔月の記録になります。 |
<電気・ガス> 3か月分を記録して 100ポイント <水道> 6か月分を記録して 100ポイント |
環境行動 チェック ポイント |
[ エコチャレンジ / マイページ ]にて 環境行動チェックを行う ※参加者の方にはメールでお知らせいたします。 |
3か月ごとに 50ポイント |
環境に優しい 電力ポイント |
温室効果ガスの排出の少ない電力を利用する。
提出温室効果ガスの排出の少ない電力会社の検針票等
※二酸化炭素排出係数とは、電力会社が一定の電力を作り出す際にどれだけの二酸化炭素を排出しているかを示す数値です。 ※二酸化炭素排出係数は環境省の温室効果ガス排出量 算定・報告・公表制度の電気事業者別排出係数一覧の令和4年提出用の調整後排出係数(t-CO2/kWh)の(参考値)を参照してください。 |
二酸化炭素排出係数が 0~0.000300の 電力の利用 1000ポイント 二酸化炭素排出係数が 0.000301~0.000400の 電力の利用 500ポイント |
環境行動 ポイント 環境に優しい 電力ポイント ・ 環境行動 ポイント書類 提出用台紙 ダウンロード |
環境イベント等に参加する
提出スタンプを集めたポイントカード
●区が実施する、環境イベント等に参加し、ポイントカードにスタンプを集める。(カードは各イベントでも配布) |
1回の参加で 200ポイント (上限) 1世帯あたり 2400ポイント |
「みなとエコショップ」認定店で買い物をする
提出エコショップで買い物をしたレシート
※レシートは10枚ごとにホチキスで止めてください。 |
レシート1枚につき 20ポイント (上限) 1世帯あたり 2400ポイント |
|
エコマークを収集する
![]()
提出エコマーク
台紙は自由です。専用台紙は印刷して使用してください。 |
エコマーク1枚あたり 10ポイント (上限) 1世帯あたり 2000ポイント |
|
省エネルギー性能の高い家電製品(エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・照明器具等)を購入する
提出領収書の写しと保証書(型番が分かるもの)の写し
※統一省エネルギーラベルの家電製品は「省エネ型製品情報サイト」または「東京ゼロエミポイントHP」を参照 ※参加者が購入し、参加者住居に設置する場合のみ対象 |
各200ポイント |
|
太陽光発電システム、蓄電システム、家庭用燃料電池システム(エネファーム)、高断熱サッシ、日射調整フィルムを設置する
提出購入時の領収書の写し
※該当機器について領収書で確認できない場合は、保証書、納品書など機器の設置日が確認できる書類を提出する。 ※参加者が購入し、参加者住居に設置する場合のみ対象。 港区では、これらの機器を設置する区屋に対し、その経費の一部を助成しています。 |
各200ポイント |
|
LED照明を購入する
提出購入時の領収書の写し
|
1個につき 20ポイント (上限) 1世帯あたり 100ポイント |
|
港区自転車シェアリングの会員登録をする
提出会員画面(マイページ)のスクリーンショットを提出
●港区自転車シェアリングの内容及び会員登録については会員サイト参照 |
200ポイント (上限) 1世帯あたり 1回限り |
|
緑のカーテンを育成する(窓の外や壁面に設置)
提出撮影日入りの写真もしくは、撮影日が確認できる写真
●ゴーヤ、アサガオ、フウセンカズラなどのつる性植物を窓の外や壁面に、日差しをさえぎるよう育成する。 |
500ポイント | |
ウェルカム ポイント |
みなとエコチャレンジ2022に新規参加登録をする | 300ポイント |
継続ポイント |
みなとエコチャレンジに5年間継続して参加する ※エコチャレンジ2022では、2017年4月1日から2018年3月31日までに登録した参加者が対象 |
300ポイント |
ネット参加への 切替ポイント |
ネット参加に切り替える ※みなとエコチャレンジ2021の紙参加者が対象 ※登録後、環境課へお知らせください。紙参加時のポイントを引き継ぎいたします。 |
300ポイント |
ポイントが貯まる環境イベント
日程や参加申込(事前に申込が必要な場合があります。)については、港区ホームページ、区立エコプラザホームページをご覧いただくか、各所管部署にお問い合わせください。
(※対象イベントは変更になる場合があります。)
イベント名 | 所管部署 | 電話番号 |
---|---|---|
エコライフ・フェアMINATOのクイズラリー | 環境課地球環境係 | 3578-2496 ~2498 |
あきる野環境学習 | ||
エコプラザの各種イベント・講座 | 区立エコプラザ | 5404-7764 |
各地区総合支所協働推進課で行っている 「クリーンキャンペーン」や 「タバコルールキャンペーン」などの 環境美化活動 他「打ち水大会」「安全安心プロジェクト」など |
芝地区総合支所協働推進課 | 3578-3121 |
麻布地区総合支所協働推進課 | 5114-8802 | |
赤坂地区総合支所協働推進課 | 5413-7272 | |
高輪地区総合支所協働推進課 | 5421-7621 | |
芝浦港南地区総合支所協働推進課 | 6400-0031 | |
古着・廃食用油・小型家電の資源回収 (拠点回収を除くイベント等での回収) |
みなとリサイクル清掃事務所 | 3450-8025 |
段ボールコンポスト講座 講習会 | ||
3R推進事業(区民向け学習会) | ||
リユース♡♡ブリッジ(子ども服等の交換会) |
ポイントカード
上記イベントに参加した場合、1回につき200ポイントを付与します。(1スタンプ=200ポイント) 希望者には事前にポイントカードを郵送しますので、港区役所環境課(3578-2496~8)までお問い合わせください。なお、イベント参加時にはポイントカードの裏面にスタンプを押印しますので、必ず持参するようお願いします。
※2022のポイントカードのみ有効です。

みなとエコショップ認定店で買い物する
みなとエコショップで買い物をした際のレシート1枚につき、みなとエコチャレンジの環境行動ポイントを20ポイント付与します。(上限2400ポイント)
※レシートに記載の購入金額に関わらず枚数によりポイントを換算します。
※2022年1月1日~2022年12月31日に発行されたレシートが対象です。
※対象店舗一覧等詳細は下記をご覧ください
みなとエコショップ認定店一覧エコマーク
文房具などに付いている「エコマーク」を「エコマーク台帳」に貼って提出、又は、「エコマーク」が切り取れない場合は、「商品名」「メーカー名」等を記入して、レシート等を貼付して提出してください。エコマーク1枚につき、10ポイントを差し上げます。
※エコマーク台帳は、こちらからダウンロードしてください。
エコマーク台帳はこちら